中堅大学就活生ブログvolume1

日々、敵(大手企業)と戦っております(面接、適性検査)。就活で悩んでる人とかいれば相談乗りますよ!

日米同盟を強化!? 南西諸島で14万人大演習 【中国の脅威をどう防ぐのか?】

南沙諸島での基地建設や、尖閣諸島への侵入を繰り返す中国の抑えとなる新たな一手がだされました。 陸上自衛隊は来年、日本の本格的な有事に備える約35年ぶりの大規模演習を行うことを検討している。ほぼ全隊員にあたる約14万人が参加し、実際に車両なども移…

日本を裏から操る二階俊博とは?~和歌山県議時代~【政治家解説シリーズ#1】

【二階俊博 県議時代編!】 二階俊博 二階俊博、自民党幹事長 いわずとしれた実力者で安倍前総理大臣の退陣から菅総理大臣の就任までの流れを作った人物です。 そんな彼がどのような人生を送ってきたのか紹介していきます。 1939年2月和歌山県御坊市で生まれ…

スーダン暫定政府とイスラエルが国交正常化!? そこにはトランプ大統領の影が...

10/23 トランプアメリカ大統領の仲介のもと、スーダン(暫定政府)とイスラエルの国交正常化合意が行われました。 朝日新聞の記事からです。「トランプ米大統領は23日、イスラエルとスーダンが関係を正常化することで合意したと発表した。トランプ氏の仲介に…

小学生でもわかるアメリカ大統領選挙!~税金から見た大統領選~

こんちわ!シュウです。 今日から「小学生でもわかるアメリカ大統領選!」を始めていきます! 第1回目は候補者2人の違いについて話します(^▽^)/ はじめに 人物紹介 2人の違いは? ・トランプ ・バイデン 今日のまとめ! はじめに 1回目なんだから大統領選が…

【私立学校と公立学校の学費格差是正に向けて〜すべての子供たちが好きな場所で勉強するために〜】

【私公間の学費格差是正に向けて〜すべての子供たちが好きな場所で勉強するために〜】 台風 14 号が当初予定されていた軌道から外れ、県民の皆さんの中から人的被害が出なかっ たことに安堵しています。 私は 10/10(土)、幕張メッセ 国際会議場で開催された …

My扇子を持って居酒屋に行こう!(ハッシュタグ #飛ばしま扇子) 2020/09/17木曜日

今週のお題「ごはんのお供」 フリー素材 扇子 扇子を持って居酒屋に行こう! www.kyoto-np.co.jp 最近、新型コロナウイルス感染を予防するために家族や友人との飲食で扇子を使う人が増えているんです!京都の老舗である大西京扇堂さんが、新型コロナウイルス…

【日特建設】公共事業に強味がある国御用達の専門工事会社とは?新型コロナウイルスにも負けないしっかりとした基盤をもとに海外から宇宙へ挑戦していくリーディングカンパニーを中期経営計画からまとめてみた。2020/05/18/月曜日

日特建設 日特建設 こんばんは! 管理人のシュウです。 今日は公共事業や補修、土木に強味がある日特建設についてまとめました。 日特建設とは? もともとは雨竜第一ダム建設時の研究所から生まれた企業で、公共事業や特殊土木に強味を持っている。 営業利益…

【岡三証券】地域密着型の独立証券会社。専業証券会社として系列に左右されない経営戦略とは??中期経営計画をもとに岡三証券をまとめてみた。2020/05/17日曜日

岡三証券 岡三証券 お久しぶりです。 管理人のシュウです。 今日は地域密着型リーディングカンパニーの独立証券会社“岡三証券”についてまとめました。 ご覧ください。 岡三証券とは? 1923年に創業された独立系の証券会社。 自己資本比率3.4% 地域密着型を…

【レイスグループ】新型コロナによる不況の中でも急成長を遂げる日本発の戦略コンサルティング会社とは?2020/05/12/火曜日

RACE Grouo(レイスグループ) レイスグループ こんにちは! 管理人のシュウです。 今日は日本発の戦略コンサルティング会社「レイスグループ」の説明会に参加したので話をまとめました。 ♦レイスグループの概要 ・経営理念 ・求める人物像 ♦グループ会社 ♦レ…

【第一生命保険会社】新型コロナの影響は?米中貿易摩擦に次いでの打撃を乗り越えることはできるのか有価証券報告書をもとに企業研究をしてみた!2020/05/08/土曜日

第一生命保険会社 企業研究 youtu.be // みなさんは一度はこのCMを見たことがあるのではないだろうか? そう第一生命保険会社がディズニーランドとコラボしたCMだ。 第一生命保険会社は国内最大手の保険会社の1つである。 今日は小生が第一生命保険会社の有…

新型コロナの影響で厳しい状況に置かれる証券会社。藍澤証券を有価証券報告書から分析してみた!2020/05/06/木曜日

藍澤証券 藍澤証券 企業研究 こんにちは。 管理人のシュウだ。 今日は藍澤証券の展望について話していく。 小生は今、藍澤証券の選考を受けている。有価証券報告書に日々睨めっこしニュースを見ていて気付いたことがある。 それは証券業界が世界の経済の波に…